有料記事って実際どうだったんすか

今更みんな気にしてなさそうなので好き勝手書ける気がする。

不快になったらすまんこ

f:id:kiossamu:20190417234619g:plain

ちんこ

 

 

 

 

 

 

 

 

f:id:kiossamu:20180201215442g:plain

 

結論から言うと火鍋っていう美味しいご飯+飲み放題くらいは稼げました。

Q:今後は無料で記事書くの?
A:書くわけない。

とまではいかないけど、まぁ書かないかな...ってのが本音です。理由としては時間の無駄だから。というのと今の構築記事のあり方に疑問を感じたから。
まず前提として構築記事は現代では「コミュニケーションツール」になっています。とはいえブログの本来の使い道って自分を発信して、誰かと交流をするためなのでこれは間違っていません。むしろブログのシステムに則った使い方をしています。
「使用する構築系統」はポケモンプレイヤーのアイデンティティとして機能していることは明白だと思います。強いプレイヤーには一つ、その人を代表とする構築や実績がイメージしやすいはずです。そしてこれは別に強い人だけでなく、普通のプレイヤーにも言える事で、自分で結果を出した構築は自然と自分の構築に愛着が湧きます。
これが現代の構築記事のシステムです。

このシステムに則った構築記事が全面的に悪いと言いませんし、むしろ界隈の財産だと思います。とはいえ全てのプレイヤーに一律でこのシステムを当てはめるのがいけないとは思います。

・1つ目として評価されるべき人間が評価されるシステムが必要

すごくネガティブなことかもしれないんですけど、最終1000位の構築より最終1位の構築の方が優れています。最終100位のプレイヤーより最終1位のプレイヤーの方が評価されて然るべきだと僕は考えています。だから僕は当時最終47位だったんですけど、僕より凄い人は46人いると考えています(複数ROMを考慮するともうちょい少ない)

ではあのシーズンが終わって今までで一番価値を生み出せたのは誰かと言われたら多分くろこさんやバンビー、他に大手の人がいたらその人たちが飛んで割と早い段階で僕だと思うんですよね。

「最終一ページ目でシーズンを終えた人」より「最終47位で終えた僕」の方が大きな価値を生み出しているのはめちゃくちゃ歪だと考えています。ここの話がわかってくれない人はこれ以降読んでも無意味です。

なぜなら最終一ページ目で終えた人は僕より優れた成績を残しているからです。だから僕の有料記事に納得が行かない人が多かったと考えています。

ではこれが日常的に行われていないかと言われたらそんなことはありません。別に普段ランクバトルに勤しんでいる人より動画活動をしている方が大きな価値を生み出しています。この話が極端になるとランクマで最終1位を取るよりコイキングの孵化をした方が大きな価値を生み出してしまうという事案が発生します。
最終1位の構築記事で1000いいね、コイキングの孵化で2000いいねを稼いだとします。

kiossamu.hatenablog.com

正直僕は通常色のコイキングよりランクマで1位を取る方が凄いと思っているんですけど、世間の評価は通常色コイキングの孵化の方が価値が大きいことが明らかです。

構築記事の価値を測る際に何を指標とするかですが、最終1位の記事もコイキングの孵化もどちらも1円も稼いでいません。すると「いいね」の数でしか競えなくなるんですけど、コイキングの方が多いとなるとコイキングの価値の方が大きくなるわけです。

僕はこの構図に違和感を覚えたため(時系列はおかしいですが伝えたいことは伝わるのでこのまま行きます)、「構築記事を測るための指標」が必要だと考えました。
この指標があれば構築記事はみなの視点で平等に価値があるものになりますし、素晴らしい記事はきちんと評価されることにつながると考えて「有料記事」の執筆に踏み切りました。

構築記事に「自己紹介ツール」としての一面だけではなく、「世間一般に理解されるプレイヤーの活躍の指標」の一面を作りたいと考えたのです。お金の価値なんて無いという人間はいないので。他に利用できそうなツールがあったら教えていただけると嬉しいです。閲覧数とかですかね?アフィリエイトすればの話なので結局お金な気もします。

・有料記事のデメリット

有料記事の一番のデメリットはその記事が公に公開されない、つまりは「質の良い情報を気軽に触れない」というものが挙げられます(僕の記事の質がいいかは置いておいておきます)。
ですから初心者が参考にしたい構築が公になることなく、静かに消えていってしまうのです。これがわりと大きめの問題だと思いますがここに関しては結構思うところがあります。

初心者用コンテンツって何を指すのか?というところです。

冷静に考えて対戦始めたての初心者が見るコンテンツや、対戦に興味を持つきっかけとしてまず見るものってライバロリさんやバンビー、あってくろこさん、もっと深かったとしてもスポンジさんとかの動画だと思います。もっと言えばぽへちゃんねるさんや、エルトライトさんの方がありえるわけです。

いきなりブログを読んで、ふむふむ、ジガルデってこの人の以外カスなんだなって言う初心者がいたらちょっと怖いです。コンテンツを知る人間がアレを読むから面白いと僕は考えています。

だからブログとかで書いてある初心者向け講座みたいなのってよほどの影響力がない限りは初心者がたどりつかないコンテンツだと思っていて(というかアナリティクスで辿り着かない事が明白になっている)、「有料記事が増えると対戦初心者が参考にする情報が減ってしまう」と嘆くのはズレているのではないかと予想しています。

僕が把握する限り、数字が無い「初心者用コンテンツ」を見るのは「上級者」だけです。だから初心者用コンテンツは数字を持っててそれを発信してる人に任せて、我々は上級者用のコンテンツを充実させた方がいいんじゃ無いかなと考えています。

我々が汗水垂らして「初心者向けの選出講座」を書いたところでくろこさんが投稿した動画やコンテンツの方が数字は出せているし、お金も発生しています。それは無料で見られますから、我々が初心者のための無料コンテンツを生み出す役割は限りなく薄いと考えます。ここは意見が分かれそうです。

 

Youtubeの収益化って結構大変
あとこれも挙げられます。Youtubeの収益化は思ったより大変です。わからない人はやればいいと思います。嫌でもわかるので。
やらずに大変なのが解りたいって人は最近動画投稿や生放送を初めたランクマ上位勢のチャンネルを見に行っていただければと思います。殆どが1円も稼いでいません。稼ぐつもりはなく始めたとは思いますがモチベーションを保ち続けてるかまで見ればいいと思います。

チャンネル登録者数1000人ってものすごく大変です。何らかのノウハウや媒体、才能がなければかなり厳しいラインです。

その点noteはいきなり始めてもマネタイズが容易です。証拠に最終2桁前半でも美味しいご飯をしっかり食べにいけます。これが最大のメリットです。

元々ポケモン勢はみんなで構築記事を書く文化があり、ポケモンが上手くなるのに比例して構築記事を書くのも少しずつ上達していきます。みんなで記事を見せ合うという文化ができていることを踏まえて、この文化を支持しつつ、本当に優れているものはマネタイズできるコンテンツとして非常に優秀です。

・有料記事の中身を覗く

ここで一旦僕が書いた有料記事の中身の一部をお見せしようと思います。

Q:放送で使用してもいいですか?
A:Youtubeのメン限なら構いません。
ただし、文章を公開することはやめてもらえると嬉しいです。書いてある事を詳細に喋るのも控えていただけると嬉しいですが、つい口を滑らせるくらいなら大丈夫です。その分記事の宣伝をしてもらえればなと思います。Q:友達と一緒に見てもいいですか?
A:構いません。
ただし、文章をコピーペーストして誰かに送ったりするのは流出の恐れがあるので控えていただけると嬉しいです。ご飯を食べる際にスマホを一緒に見るとかは構いませんが情勢的に危ないため、推奨はしません。
Discordの画面共有などで見る分には構いません。図書の貸し借りをする感覚で大丈夫です。Q:ルールを守ってない人がいます
A:あなたの友人等であれば注意していただけると嬉しいです。
三者の場合はツイッターまで連絡をお願いします。Twitterなどで晒すのではなく基本的に穏便に済ませてもらえると嬉しいです。
ここらへんは結構緩めに規約を設定しました。これはポケカの有料記事コンテンツではあまり見ないのですが、デュエル・マスターズでは「有料記事をインフルエンサーが企画に使う」という動画コンテンツがあったりします。www.youtube.com(デュエマをちょっと知ってるなら見て面白い動画だと思います)こうすることで記事の宣伝もしつつなにより「インフルエンサーの発信媒体を活かして投稿者の宣伝を行える」というメリットも表れてきます。加えて、記事をこのような使い方をするのであれば通常より高い値段で買ってもらうことだって叶うはずです。そしてこうすれば「記事が公に公開されないから初心者が知り得ない」というデメリットは消えるどころか、きちんと記事の執筆者にお金が入った上で初心者に情報が行き渡るようになると考えています。ここが有料記事の大きなメリットの一面だと考えています。

・有料記事のどの部分に価値があるのか

これなんですけど、正直技構成と配分にはそこまで無いと考えています。だから僕自身の記事も基本的な構成は一般公開し、動かし方や細かい採用意図は有料部分に突っ込みました。

ランクバトルや大会で戦う中で技構成や配分は自然と割れていきます。そしてまず大前提となってくるのは僕が使うチョッキホウオウとくろこさんが使うチョッキホウオウって性能が同じなんですよね。違うとしたらその「扱い方」が該当するはずです。

別にどこまでいってもくろこさんが打つ聖なる炎の火傷率は50%ですし、僕は30%ということもありません。別に僕が使うと弱いとは言えウーラオスアクアジェットで瀕死になる耐久になるとかはありませんし、いくらくろこさんが使うホウオウでも誰かの物理ダイロックを貰えば致命傷を負います。

僕が読み返したいブログの文章にはこんなことが書いてあります。

各構築全体に詳細な立ち回りなどの説明を加えてないのは考え方・立ち回りが構築の肝だと思っているからです.
並びと簡単な解説程度しか書いて無いですが許してください.

もちろんポケモン対戦において「構築」というのは非常に重要なポイントです。とは言えくろこさんの構築を僕が回しても彼と同じほどは勝てないでしょうし、かといって僕のおばあちゃんよりかは僕の方が上手く回せる自信があります。

この「考え方・立ち回り」の部分を言語化し、それを読者にだけ伝えて勝ちへと導くことに大きな意味があると考えています。

「構築」と「考え方・立ち回り」はセットです。どちらかだけでは勝てません。どちらが重要というのを決めるわけでは無いですが、一つの考え方として「立ち回りが構築の肝」というのは非常に強い主張だと僕は考えています。

 

以上です。足りない部分は後ほど補完できればと思います。

 

ここらへんの考え方を少しこねくり回すと大会運営を頑張る理由とかも掘り下げられるのでちょっと頑張って書いてみます。

 

・裏垢のツイート抜粋

YouTubeで収益化するのって環境整ってないと大変だから有料記事ってクソお手軽コンテンツだし、そこからYouTuberとの連携で自身を伸ばすみたいな使い方が出来るんだけど、みんなテキトーなタイミングで趣味潰して社畜になるんすかね。人生のモチベ高すぎぃ〜

今の文化だと記事書くより動画投稿した方がお金になる。対戦する人のコンテンツが動画だけだと構築記事という文化は消えますよ。