【オフレポ】杜のヨウカン

ゆる〜い感じの雰囲気はこのブログで

 

今日は仙台で杜のヨウカンというオフがありました。当初は参加する予定が無かったのですが、葉桜杯に参加して頂いてる方を多数見かけ、挨拶するために遊びに行きました。あとは仙台駅の美味しいパン屋さんを巡るためです。明日がウキウキでたまりません。

ビーフシチューとラーメンとドーナツをお昼ご飯に食べて(デブ)、会場に向かいました。一番最初に話したのがくらうでぃあさんだったので、いきなり東大島文化センターの空気に放り込まれました。来月ここで32人のオフ会をやるので来てください。告知は本日の夜出します(2020/10/25)

対戦を見始めたのは決勝トーナメントからです。見学の人はここらへんから入場すると暇をしなくて済むのでおすすめです。

予選BO1+BO3トーナメントという僕が一番やりたい形式のオフということで会場内で運営の次に時計と睨めっこをしてたと思います。参考にさせていただきます。この形式は個人的に気に入ってるので普及させていきたいですね。塩麹さんがだいぶすごい負けた方をしてたのがウケました(お疲れ様でした)

加えてめろーるさんおめでとうございます。感謝祭でもあなたの勇姿が見たかったです。

オフも無事?終わり二次会へ。クリフとさんがすごい騒いでて大学生かよwってミエイさんと軽くバカにしてたらいつの間にか僕がバカになってました。僕が騒いだらクリフとさんがスッとしてて気を使わせたのかな〜と思いました。そんなことはないと思います。あと二人バカにしてた共犯がいるので探してみるといいと思います。ゴリランダーとカモネギです。ただ繰り返しにはなりますがその後僕だけバカになってました。

ナギさんにチーム戦頑張って!!と応援しましたが特に何一つアドバイスをした記憶がないのが申し訳なく感じます。ただ、彼は自分を貫くタイプらしいのでそれでいいと思います。僕もそんなです。でないと企画なんてやりません。チーム戦の大会はめちゃくちゃ楽しいと思うのでみなさんも出てみてください。夕凪杯で検索すれば出てくるかと思われます。

葉桜杯の定型文を声に出したら盛り上がってウケる。スポンジさんネタにしまくってごめん。たくさんアゲておいたので許してください。

ゆーたろさんとお話させて頂きました。個人的には昔話とか、Aviutlで苦労する話とかで興奮するタイプなのでめちゃくちゃ楽しかったです。僕のポケモンの師にウキウキで報告させて頂きます。

 

ここには書ききれない程の沢山の方と関わらせて頂きました。本日はありがとうございました。繰り返しにはなりますが明日仙台駅でウキウキでパンを漁っていたら間違いなく僕です。

 

あと、ポケ勢には構築記事という特有の文化があっていいよねーっ!って話をミエイさんとしました。ただ、ブログである以上何を書くかはその主の自由です。こんなオフレポを書いておくとこんな楽しいイベントがあったんだ!!と話題になり次のオフが活性化したり楽しくなったり、なにより数年後に見返して懐かしすぎる〜!!と良い感じの気分になれます。ぜひ書いてみてください。

 

物議を醸すかもしれませんが、情勢が厳しいからこそみんなで協力しあって日常の中に楽しいイベントを作るという精神が大事であると学びました。来月からと一歩遅くなる形ですが徐々にオフとかそれっぽいイベントを開く予定です。2月以降に何かあるらしいのでそれに向けて良い感じにして行ければと思います。

 

ありがとうございました。色んな人のオフレポを読むのも趣味なので書いてみてください!

いつもはポケモンのアイコンをぺたぺた貼ったりして凝ってるのですが叩き台にして欲しかったので急いで出荷するべくこの形式にしました。

 

では。今後も良い感じに活動していきます。
f:id:kiossamu:20201025011026j:image

 

これ、今月オープンしたばっからしいので地元の人も知らなさそう。美味しかったけど写真撮っても良かったのかな。ダメなら消すと思われます。